各種お問い合わせ

ボタン

アイコン

06-7777-3380

受付時間/10:00~19:00

ペット可賃貸物件の種類と選び方のご紹介!注意点に関しても解説

イラスト

ペット可賃貸物件の種類と選び方のご紹介!注意点に関しても解説


ペットは家族の一員ともいうべき存在ですので、毎日一緒に過ごしたいと考えられる方は多いのではないでしょうか。
ペットと同居するには「ペット可賃貸物件」を借りる必要がありますが、この記事ではその種類や選び方などをご紹介いたします。

ペット可賃貸物件にはどんな種類があるのか


ペットと一緒に住める賃貸物件には、いくつかの種類があります。
しかし謳われている内容によって許容されている範囲や、その詳細は異なりますので、物件がどのケースに値するのかを確認するようにしましょう。

ペット可賃貸物件とは

「ペット可」と謳われている賃貸物件では、居室でペットを飼うことを大家さんが許可しているケースですので、犬や猫などの居室内での飼育が可能です。
物件そのものが駅から遠い、築年数が経っているなどの理由で入居希望する方が多くない場合に、ペット飼育を可能にすることで物件に付加価値をつけています。
部屋の設備としても、壁や床に防音効果のある素材を使用しているようなケースもあります。
ただし、犬や猫の飼育は許可されていますが、その大きさや飼ってもよい頭数には制限がある場合もありますので、事前に確認しておいた方が良いでしょう。

ペット相談可の賃貸物件とは

こちらはすべてに対してペット飼育を認めているわけではありませんが、大家さんに相談することで飼育が可能になるケースがある物件のことをいいます。
たとえば空室続きのために入居者の間口を広げたい場合などに、大家さんが条件を緩和しているようなケースです。
このような場合は多少条件が厳しいことがあり、たとえば子犬は可能だけれども、爪を研いで壁などを傷つける恐れがあるなどの理由で猫は不可としていることなどもあります。
あくまでも相談ができるというタイプの賃貸物件で、条件によっては入居できないこともありますので、ご注意ください。

ペット共生型賃貸物件とは

まだまだ物件の数は少ないですが、入居している人全員のペット飼育を前提としている物件のことをいいます。
ペットが住むための機能を備えており、たとえばペット用の足洗い場がマンションに整備されていたり、何頭も飼うことができたりと、ペットと快適に生活を送ることができる工夫がされています。
多頭飼いができることは、ほかのペット可賃貸物件との大きな差別化ポイントだと考えられます。

ペット可賃貸物件を選ぶコツは?


希望する条件でペット可賃貸物件を見つけるのは、なかなか難しいことでもあります。
ここでは、納得できる物件を探すためのコツをお伝えしたいと思います。

コツ①住みたいエリアを広げてみる

賃貸物件を借りるときは、駅からの距離や学校・会社からの距離や通勤通学にかかる時間を考慮されることが多いと思いますが、その際のターゲットとなるエリアを広げて探してみると見つかる可能性が高くなります。
ペット可賃貸物件はそもそもの絶対数が少ないこともありますが、物件そのものが特定のエリアに偏っていることもあります。
また駅からの距離が遠い物件の場合、ペット可能と謳って入居者を募集することもあります。
そのためエリアを広げて探すことで、希望する物件を見つけられる可能性が高まります。

コツ②ペットを優先して希望条件を緩和してみる

ペットが飼えると謳っている物件は、それだけで家賃が高くなる傾向にありますので、希望条件からは外れることがあるのではないでしょうか。
そのような場合はペットと一緒に住めることを優先にして、条件を緩めてみましょう。
たとえば家賃の上下に一番影響するのは、お部屋の面積だといわれていますので、希望される広さよりも少し狭い物件で探してみるのも1つの手です。
また駅から遠い物件を選択することは、家賃の面でも影響があると考えられますので、その点でも選択肢の1つとして考えられてはいかがでしょうか。
余談となりますが、ペット可物件の場合は入居時の初期費用が一般的な賃貸物件よりも高くなる傾向にあります。
部屋にペットのニオイがつきやすいことや、壁や床に傷がつきやすいこと、またペットの毛で排水溝が詰まりやすいなどのトラブルが起こりやすいために、あらかじめ敷金などが割増になるようです。
また、退去時にはその敷金でまかなえない場合に追加で支払いが発生することもありますので、あらかじめ注意しておいた方が安心です。

コツ③ペット可物件特集から探す

そもそもペット可物件を探し出す手段がないという方は、不動産会社で物件検索する場合の絞り込み条件に「ペット可能」の条件を追加してみると、地域によってはヒットする場合があります。
またそのほかに、不動産会社で「ペット可賃貸特集」といった企画を組んでいる場合もありますので、そのような企画を活用するのも良いでしょう。

ペット可賃貸物件の選び方とその注意点


最後にペット可賃貸物件を選ぶときの注意点をご紹介します。
また、賃貸物件を決める前に知っておいた方が良い住み方のコツもあわせてご紹介します。

ペットの種類や飼育可能な頭数の確認

先にもお伝えしましたが、ペット可賃貸物件でもいくつかの種類があります。
とくに最初からペット可だった場合と、あとからペット可賃貸物件にした場合では、トラブルの起きる可能性が大きく異なります。
あとからペット可にした物件の場合は、ペット禁止時代から入居していたペットを飼っていない方と共存することになり、ペットを飼育していると当然と取れる行動も迷惑行為と受け取られることもあります。
一方でペット共生型賃貸物件の場合は、ペット飼育が前提の物件ですので飼育に関しての住人同士のトラブルは前者に比べて少ないといえるでしょう。
設備面でもペットがいることを前提にしていますので、トラブルのリスクは低いと考えていて良いでしょう。
そういった面からも、物件の選び方を考える必要がありそうです。

規則に関する注意点

ペット可賃貸物件の場合は、一般的な賃貸物件よりも規則やルールが多い傾向にあります。
とくにペット飼育に関しての規則は、あとからのトラブルを避けるため、あらかじめ細かな部分まで確認しておくようにしましょう。
たとえば飼えるペットの種類について、犬は良いけど猫は飼育禁止などといったルールが設けられている場合もあり、その逆も然りです。
また多頭飼いは禁止しているケースも多く、複数匹のペットを飼われている方は注意が必要です。
賃貸物件の選び方の1つとして、どのような規則が設けられているのかをあらかじめ確認しておくようにしましょう。

トラブルを未然に防ぐための注意点

ペット可賃貸物件とはいえど、設備に傷をつけると原状回復しなければいけなくなりますので、普段から極力お部屋を傷つけないようにする必要があります。
壁の場合は、簡単に貼ったり剥がしたりできる簡易の壁紙を貼っておくことで大きな傷をつけることを防げ、床にはフローリングマットなどを敷いておくことで、元の床を傷から守ることができます。
一番難しいのは、お部屋につくニオイです。
壁や床に消臭効果のあるものを使用するのも1つの手ですが、比較的費用がかかりますので、難しい場合は消臭スプレーを準備しておくと良いでしょう。
ただし、ペットが舐めても問題のない材料で作る必要がありますので、クエン酸や重曹といった害のない素材を使用することをおすすめします。

まとめ

ペットとの暮らしは、気持ちが癒され楽しい生活になるでしょう。
そのためには、まずはご自身とペットにあった賃貸物件を選択することが最初のステップとなります。
今回お届けした情報でより良い物件の選び方を知っていただき、ペットとの楽しい生活を送れるようにしましょう。